【体験談あり】もう限界!産休に早く入りたい!産休入りを早める4つの方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では以下の悩みを解決します。

  • 早く産休に入りたいけど、どうすればいいの?
  • 産休を早めた人の体験談を知りたい。
  • いつから産休に入れるの?
  • 産休を早めたらお給料はどうなるの?
やすー

心身ともにしんどいのに仕事までして、本当にお疲れ様です。

身体しんどいよー!早く産休に入りたい!っていうか、いつから産休なんだっけ?

産前休暇は出産予定日の6週間前から取得する事ができます。

妊娠9か月3週目から取得する事ができるわけですね。

ですが、9カ月の頃って、身体も重いし、その影響で腰やひざも痛いし、眠れないしで本当に辛いですよね。

正直、出産6週間前から産休って遅すぎるよ

普通に生活しているだけでも辛いのに、6週間前まで働くなんて、ハードモードすぎます。

この記事では私の体験談を紹介しながら、産休を早める4つの方法を解説します。

目次

早く産休に入りたかった私の体験談

妊娠後期に入った当時の私は、在宅勤務で残業を極力減らして仕事をしていました。

ですが、ここで問題点が。それは「ずっと座ってるのが辛い。。。」

やすー

息が苦しいよ~

じゃあ立って仕事すればいいのかというと、立ってるのも辛い、っていうかどんな体制でも辛い!という状態でした。

しかも体調も安定せず。

やすー

もう無理だ―!早く産休に入りたい!

妊婦さんの中には出産直前まで働く猛者もいますが、私にはとても耐えられませんでした。

心が折れた私は上司と相談をして、残っていた有給を使いお休みを早める事にしました。

(と言っても、つわりの時に有給を大量に使ってしまい、ほとんど残っていませんでしたが)

最終的に、1週間分の有給を使い産休を早める事に。

やすー

もっと有給を残しておけば良かった。。。

私の場合は有給を使い1週間早めましたが、有給がたくさん残っている人は1カ月以上産休を早める人もいます。

有給は産休の為に極力残しておきたいですね。

やすー

つわりの時に有給はあまり使わない方が賢明かも。つわりがしんどい時は母健連絡カードを書いてもらい会社に提出すれば有給は減らないよ

産休入りを早める4つの方法

産休まで待てない!なんとか産休を早めたい!と思ったら以下の方法があります。

有給を取得して休む

有給が残っているのであれば、産休の前に取得して産休を早める事ができます。

育休後に会社に復帰した時は新しく有給をもらえるはずなので、正直有給は残しておいてももったいないです。

*会社や育休期間によって違うかもしれませんので確認してください。

欠勤で休む

有給がない場合は欠勤で休む方法もあります。

ただし、欠勤で有給を早める場合は、当然欠勤した分のお給料は出ません。

また、欠勤するとボーナスにも多少影響があるかもしれません。

ですが、お母さんとお腹の赤ちゃんの命の方が大切です。無理するぐらいなら休みましょう。

お医者さんから診断書をもらい休む

切迫早産などで休業が必要と、お医者さんから判断されれば診断者を会社に提出してお休みできます。

ただこれは、お医者さんの判断なので確実に診断書をもらえるわけではありません。

診断書が出るか、受診してお医者さんに確認しましょう。

ちなみに診断書をもらって休む場合、病傷手当も出るので、その際は会社に確認してください。

退職する

あまりおススメではありませんが、最後の手段で「退職する」方法もあります。

ただ産休前に会社を辞めてしまうのはすごくもったいないです。

なぜなら産休手当と育休手当。合計するとかなりの金額になります。

その産休・育休手当は退職してしまうと当然もらえません。

しかも退職してしまうと、手当以外にも会社員としての様々な特権を失います。

とにかく退職する決断をする前に、会社に休めないか相談してみましょう。

気を付けるべき点

産休を早めるなら、お休みに入る前に以下2点、気を付けてください。

お給料や手当について

お給料や手当については、お休みに入る前に必ず会社に確認して手続きをしてください。

きちんと手続きをしないと、最悪もらえなくなってしまいます。

ちなみに以下のリストに、賃金や手当がもらえるか、もらえないかをまとめました。

  • 有給:有給分の賃金全額支給。産休育休手当も支給。
  • 欠勤:欠勤分の賃金支給なし。産休育休手当は支給。
  • 診断書をもらい休む:病傷手当が支給(一般的には月収の3分の2)。産休育休手当も支給。
  • 退職:賃金支給なし。産休育休手当もなし。

引継ぎは早めに

引継ぐ人が困らないように引継ぎ作業はしっかりとやっておきましょう。

また、産休を前倒しする、しないに関わらず、できるだけ早めに引継ぎを終わらせる事をおススメします。

妊娠中は、体調不良や緊急入院など何があるか分かりません。

早め早めに引継ぎ資料を作成したり、引き継ぐ人に業務を伝えておきましょう。

お金の不安があるなら

産休中、育休中は当然今までの収入額は入ってきません。ましてや退職した場合はゼロ。

お金の不安を感じる人も多いと思います。

そんな方は在宅での副業がおススメです!

もちろん自分の体調と相談しながらが前提ですが、少しでも収入を得たいという方は下記の記事で育休中にできる副業を紹介していますので是非読んでみてください。

まとめ

本記事では産休入りを早める4つの方法を紹介しました。

  • 有給を使って休む
  • 欠勤で休む
  • お医者さんの診断書をもらって休む
  • 退職する

妊娠中は体調がすぐれない中、仕事もしなくてはいけないので本当に大変ですよね。

ですが、あなたとお腹の赤ちゃんのためにも無理は禁物です。

やすー

ちなみに私の周りは皆んな辛くて産休を早めてたよ

皆んな辛いんですよね。

お腹で新しい命を育んでいるのですから。それだけ妊婦さんは大変なんです。

体調を第一に、しんどい時は早めにお休みに入る事も検討してくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ぼっちの30代会社員。

現在育休中で子育て(0歳児)奮闘中。
自分の婚活や出産、仕事などの体験談をメインに発信しています。

目次